仲井れい子後援会事務局
 所在地:
🏣624-0912 舞鶴市上安546番地

活動

令和3年12月定例会 その1

〔12月定例会-その1〕

徳川家康が「貞観政要」「論語」をはじめ、兵法書や歴史など本好きであったことは有名です。経済的成功、長期安定政権、また心の安定を修めた方々は、本を読むことの大切さをおっしゃる方が多いですね😊

現在、舞鶴市民の約86%があまり図書館に足を運んでいない状況です。全国的に従来の図書館機能に本を借りる以外の機能を加えて、
まずは図書館に足を運んでもらうという、図書館をまちづくりの拠点とされている自治体が増加しつつあります。

今回の一般質問では、和歌山市立図書館、守山市立図書館を視察した結果をご紹介し、市民アンケートにあった従来の機能の強化も大切だけれど、これまでなかった機能をプラスして、図書館に来館される方を増やし、舞鶴市民みんなで図書館を作り上げていきましょういう内容を述べました☺️

今回もですが、市民アンケートやパブリックコメントというのは、市政の方向性を決める大きなアイテムとなっていることをあらためて実感しています。

思っていた以上に、市民の意見をくみあげようとされていますし、アンケート結果を大切に扱われています。例えば、音楽関係の本を集めた「音楽の部屋」が欲しいとの意見が多くあれば、実現するかもしれません。守山市立図書館では、無料で場所を借りてライブを市民ボランティアで開催されています。

これまで、赤れんがパークや公民館などで開催されてきたライブが図書館でもできるようになると素敵だと私は思います🥰

令和3年9月定例会

15日、一般質問を終えました。

今回の質問は3件です

1つ目は、コロナ禍で孤立しがちな高齢の方への対策について

つ目は、高齢者の方の就業支援について

つ目は、地域の課題に係る情報共有のお願いです。

私は27分頃から登壇しておりますので、ご興味ある方は、下の舞鶴市HPからのリンク(YouTube)でご確認下さいm(_ _)m

 

活動報告を3000部作成して

いつだったかFBに、YouTubeにも挑戦したい、てなことを書きましたが、なかなか手がつけられず、やはり新しいことを始めるのは難しいなあと実感しています💦

 

その代わりといってはなんですが、『仲井れいこ活動報告』を3000部作成して、毎日3時間ほど自分の住んでいる地域にポスティングしています😊

やはり、朝の方がいいですね、早ければ5時過ぎから、長くて10時までが限界です。歩いて回りながら、溝や水路の中に土砂が積もってないか確認しています。

市議会議員はどんな仕事してるのか、皆さんになかなかきちんとお伝えできてなくて申し訳ないのですが、議会中は議会に上程された議案について賛成反対、または追加などするために質問したり、調査したりして、最終的な意見を固めます。議会が閉会中の時は、
先進事例を調べたり、地域の中に入って皆さんからの意見をいただきやすくしたり、地域課題を見つけたりしています。

私の場合、消防団に入ったり、放課後児童クラブの支援員になったり、民児協、区長連合会などに参加して皆さんとの接点を持っています。

また、公約にあげた「音楽のまち・舞鶴」を目指して音楽関係の方との接点を持つ努力をしていますし、舞鶴に来られた方に楽しんでいただくための活動も意識的に行なっています。

他にも、先輩議員のご好意で市役所の方に「勉強会」をしていただき、税金、社会福祉、様々なインフラ、まちづくり、産業経済、医療体制、学校教育などなど市政に関わることについて勉強の日々です。

年数の長い方は、また違った活動の仕方をされているでしょうし、それぞれのやり方に違いはあるかと思います。私は、世の中のことは「正しい」「間違っている」と2局化するのは不可能だと考えています。

議会では、賛成・反対と一見真っ二つに分かれているように見えますが、その中でも、関わりのある人たちが納得できるような条件付け、というか「落とし所」があります。

推進派、反対派など意見の対立が起こったとしてもまずは、両方の意見をきちんと聞くことが大切だと思います。市議になってから思うのは、誰も私利私欲で動いてるわけではない。それぞれの立場で最善だと思うことをしようとしている、だけど、認知不足があったり、誤解があったり考え方の違いがあったりで、意見が対立する場合がある、

けれど、意見の対立を立場の対立にしてはいけないと強く思っています。私が皆様からお仕事を任されているのは、あと1年と4ヶ月ほど。その後はどうなるのか、わかりませんが
今を一生懸命にがんばります☺️

令和3年6月定例会

一般質問終わりました。

今回、赤れんがパークに導入される「ParkーPFI」聞き慣れない言葉ですし、民間に赤れんがパークの運営を委託する、と聞くと不安に思う方が多くいらっしゃると思います。これまで通り、市民や市内事業者が使用することができるのか、他市の事業者に乗っ取られるのでは、といった不安が、私にもありました。

質問の通告をした時点で、担当課の方とじっくりと質問内容についてお話しするのですが、その中で、民間活力導入がどういうことになるのかわかってきましたので、今回の質問は行政に向けて、というより地域の皆様に向けて、「一緒に赤れんがパークの盛り上げていこ」って言うメッセージになればと考えています。

赤れんがパーク、もっといろんなお店があればいいな、食べる場所も色々あるといいな、体験できるようなことがいいな、このようなアンケート結果を受けて、より、アミューズメント性、エンターテイメント性の高い場所として収益性のある場所、お金を使ってもらえる場所としていくには、やはり、行政では、ムリ。。。

行政はもともと、利益追求のための機関ではないからです。民間に、リスクをとってもらって、(事業というのは100%成功するとは限らず、常にリスクと隣り合わせ)行政も支援しながら、地域の人も観光客も満足していただけるように楽しんでお金を使ってもらえるように魅力アップしていこっていうのがPark-PFI の方法です。

普段から、地域の人が来ない場所は魅力的な場所とは言えません。例えば、ヨガ教室があったり、素敵な雑貨店があったり、アジアンテイストのグッズが売ってあったり、運営する民間事業者に家賃を払わねばなりませんが、新たに個人事業者としてショップなどを出すきっかけとなる可能性もあります。

民間事業者が家賃設定をどの程度にしてくるかは分かりませんが、民間事業者も市に家賃を支払わなければならないし魅力アップとなるショップに入ってもらわなくてはならないしで、バランスを考えた上で算定されると思います。

創業のチャンス!にもなると思いますので、皆様には積極的に乗っかってほしいと考えています。事業が成功するかどうかは、積極的で意欲的な人が集まるかどうかが重要だと思います。

もちろん、まだ民間事業者が決定していませんが、win-win にしていくことができる手法だと思います😊

詳しくは舞鶴市議会HPをご覧下さい

令和2年12月定例会

令和2年12月定例会(本会議)で一般質問に立ちました。質問の様子はYouTubeの映像でご確認できます。

 

主な質問内容は

✔︎「災害対応用資機材について」

✔︎「コロナ禍の市内事業所への影響」

✔︎「都市部からの移住希望者やサテライトオフィス設置希望事業者、デュアラーから選ばれる地方となるための戦略について

です。長いですが興味あります方は是非ご覧ください。

 

9月舞鶴市議会

本日の舞鶴市議会は、代表質問に続いて一般質問私は一般質問の5番目なので明日の登壇となりそうです。

今回は、管理されていない空き家についてと地域の課題解決となるビジネスの創出について質問します。

ちょこちょこ、空き家の草や木が生い茂って蚊や猪などが出る、など相談いただきまして所有者と円滑に連絡が取れない場合などもあることから
行政としての支援のお伺いし、お願いするものです😊

地域の課題解決となるビジネスの創出についての質問は地域課題の中にビジネスチャンスもあり!ということで地域のニーズが集まる市に積極的な情報提供をお願いするものです。需要があるからこそ供給がある。これからの働き方改革に兼業・副業といった新しい雇用モデルや事業モデルも含め、地域の困りごとの解決する、行政に頼らない自立したビジネスモデル創出にお金も🥰ですが、情報の支援をぜひぜひお願いしたいことです😊

 

舞鶴市空き家バンクHP →

https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kenkou/0000001376.html

 

令和2年6月定例会(本会議)

令和2年6月定例会(本会議)で一般質問に立ちました。質問の様子はYouTubeの映像でご確認できます。

主な質問は

✔︎舞鶴市のオンライン授業を含めた休校中の学習についての展望

✔︎夏休み短縮による教室や下校時の熱中症対策について

✔︎災害時の共助のための情報共有がしやすいよう個人情報の正しい取り扱いについてのガイドラインについて

です。

1:12:49~仲井議員質問

https://youtu.be/wPV_fongJsI

続き~4:30~仲井議員質問https://youtu.be/YuYadw54LzE

消防団の三団合同訓練

秋晴れの下、余内消防団、西消防団、四所消防団の三団合同訓練が、行われました?余内消防団に入団した私たち女性消防団員も参加、広報活動で地域まわりもいたしました。

女性消防団員は女性ならではの救護支援など後方活動があるとのお言葉をいただき、
新たな交流も楽しませていただきました。

女性消防団員、大募集中です?

 

講演より

今日は「外国人研修者がみた日本の人権」という講演を拝聴しました?

ある事柄を差別と判定する場合、告発するものの伝達能力・表現力と受け手の感性によるところが大きく、客観的事実として差別の存在を証明するのは簡単ではない。差別をする側にいる人々にそれが差別であると認めさせるには困難が伴い、〜「差別」という文字を「いじめ」に変換すると、より現在の日本が浮き彫りになるように思います。最近話題の教師による教師へのいじめ問題もしかり、いじめをいじめといじめられた者が告発するのは困難である場合が多いようです。

いじめる側がそれをいじめとは思っていない、むしろ相手のため、全体のためと独善的に考えている場合も多く、
またいじめのリーダーが組織の中で影響力の強い場合、いじめられてる人の告発はスルーされてしまわれがちとなります。面倒な揉め事は避けたいというのが大多数の考えでそれはいじめではない、ただの冗談だ、あなたのためを思って言ってやってるんだなどという言葉に封じ込められてしまうのです。

講演のお話とは少しそれてしまいましたが、講演後、知り合いの民生児童委員さん達といじめで引きこもり中のお子さんのお話をしていじめを認定してもらう難しさについて語り合いました。

講演の中では、日本人はリスク回避、安心安全を求めるので規則を強化しがちで制度に合わない、自分たちの常識に合わない、変な人は避ける傾向が強いという話もされていました。つまり、外国人に対して、英語を話さねばならないというリスクを避け、毎日パーティをしてさわぐのではないかという先入観から入居拒否など、外国人の人からすると差別されていると感じることが起こるようです。

異質なものは排除、そんな文化が確かに日本にはあるのかもしれません。しかしながら、世界を変えるのは変人だとも言われています。理不尽な目に合った怒りを発奮させて、大きなエネルギーを生み出し成功する人もたくさんいます。

心を打ちのめされて、外に出るのがこわくなっている人たちに負けないでほしいと気持ちを届けたい、だけどどうすればいいんだろうと考えていますと、今年の田辺城祭で講談をされた玉田玉秀斎さんがテレビに出てられて、
どこにも行き場のないホームレスの人たちに講談で自分の人生を語ってもらうという活動をされている姿を拝見しました。

心くじけて社会からはみ出してしまった人々にあたたかい眼差しを向け、
もう一度人生に向き合う機会を作ってられる姿に感動しました。

宮谷神社の秋祭り

今日はあちこちで秋祭りでしたね?

宮谷神社に初めてお邪魔したところ、珍しい狛犬に出会いました。歴史を感じるワビサビな佇まいの神社にユーモラスなお顔の狛犬様。絶妙なバランスがいいですね?

上安の高田神社も滞りなくお祭りが開催されました。

バイオマス発電の視察

林ベニア舞鶴工場様を訪れ、バイオマス発電の視察をさせていただきました?

来年4月から営業運転される予定で、
一般家庭15000世帯分売電できるそうです。地表のCO2は増加しないというクリーンエネルギーのバイオマス発電。ですが、集材がなかなかだそうです。

自治会などの団体や個人が、舞鶴市木質バイオマス証明材取扱者の登録をすると、林木材工業さんで買取できるそうなので間伐材、または皆伐の木材の処分を考えてられる方は、お問い合わせくださいませ?

本日の一般質問に立ちます

本日一般質問の3番目に登壇いたします。

SDGs未来都市、モデル事業に選定された本市が推進する事業の中で防災、減災のためのモニタリングとIT人材を育てる若者チャレンジについて、また、舞鶴市が推進するミュージックツーリズムのあり様について質問いたします。

どちらも始まったばかりの事業なので、全体像が出来上がっていない段階かもしれないのですが、方向性と課題についてお尋ねしたいと思います。

ぜひ市役所4階に傍聴にお越しください☺️10時からです。

9月定例会が始まります

9月の定例会が始まります。

私の代表質問は13日市役所410時から、17日、18日は一般質問もありますので、お時間ある方はぜひ傍聴にお越しくださいませ☺️

今回は、市政運営の資金が市民の思いに沿った運営がされているかを重点に審議していきたいと思います。

皆様から
『こんな事業にこんなに予算を使って』、というお話いただくことがありますが、中には、出所が国庫金で舞鶴市にプラスとなる嬉しい事業でありますが、使う目的が決められていて縛りがある場合や、やり方が自治体によって違ってることなどもあり単純に他市と比較できないこともあります。

ひとつひとつきちんと審議して舞鶴市民の皆さまにとって最適なものになるようにしてまいります。

自衛官募集パレード

本日は、自衛隊相談所 舞鶴同志会による、自衛官募集パレードやっております?

自衛隊と共存共栄のまち、舞鶴市で自衛官募集を支援しています!

18歳から32歳までの方のご応募をお待ちしています。

特別職、国家公務員として、様々な国家資格、免許をとって自衛隊で活躍しませんか?

夜は女性消防団操法訓練に☺️女性消防団員も大募集中です?‍♀️?‍♀️?‍♀️

要約筆記者養成講座と女性消防団

第2回要約筆記者養成講座。

私は人にオススメすることは、自分が体験したいタチなので、全講義受講はできないのですが、参加させていただいてます?

同じく、消防団にも入団しました!

昨日の一般質問でも、手話や要約筆記のことは松田議員、女性消防団のことは真下議員が取り上げてられました。

どんどん発信して、手話講座、要約筆記者養成講座にご参加される方が増えますよう、女性の消防団入団が増えますよう、願っております???

災害時の情報伝達手段について

危機管理課でお伺いしたお話。

災害時の情報伝達手段についてお話を伺いに行ったところ、いくつか便利な情報収集手段についてレクチャーしていただきました。

防災行政無線が聞き取れなかった場合などに電話で放送内容を確認できるサービス。様々な広報活動されてるのですが、ご存知ない方も多いようで、情報過多な時代にかえって一つの情報を一般に周知していくことはなかなか難しいようです。    また、私は専らタブレットばかり見ていてテレビを見ることがあまりなく、使ったことがなかったのですが、テレビのdボタン。

dボタンを押して赤ボタンを押せば、地域の細かい情報まで知ることができます。現在の伊佐津川や米田川の水位も出ています。

使ったことがなかったのは私くらいかと、何人かにお尋ねしたところ、使いこなしている方は今のところいませんでした。

これはテレビに親しんでいる高齢者の方にはぜひ知っていただきたいと、福祉企画課に行きまして、民生委員さんなどを通じて周知してくださいますようお願い申し上げました。

わかっているようでわかってないこと、抜けてることがあります。それぞれの生活様態、苦手な分野もあります。

今さら恥ずかしくて聞けない、ということもありますが、まだフレッシュなうちに恥をかきながらも学んでいきたいと思います?