『仲井れい子通信』冬版です。
写真をクリックすると拡大できますので、是非ご覧になって頂きたいと思います。
1頁
2頁
↑↑↑ご興味がある方は、☝️上の写真をクリック!是非リンク先のYouTubeをご覧下さい。(登壇は後半2時間2分分頃です)
今回は、3項目ですが、全てご相談をいただきました件です。
1項目は『多胎児家庭への支援』
2項目は、『無料で行える保護猫の不妊手術基金への行政登録のお願い』
3項目は、『総合体育館のトレーニング器具移転の
利用者説明』についてです。
なお、FM舞鶴📻HPからもご覧になれます↓
令和元年舞鶴市議会12月定例会の一般質問にて仲井 玲子議員の質疑「災害時における市民への通信手段や地域防災活動の拠点としてのFM まいづるの利活用について」
一般質問に立ちました。今回の質問、
1項目めは『消費税の制度の移行』
2項目めは『市立図書館のレファレンス機能の活用』についてです。
ご興味がある方は、下の写真をクリック!是非リンク先のYouTubeをご覧下さい。登壇は最後の方、2時間10分頃です。
舞鶴市市議会YouTubeへのリンク↑
1項目めの質問概要は、消費税の制度の移行、インボイス制度移行による市内事業者への影響について質問しました。来年10月から、消費税の仕入税額控除の方法が変わります。すでにインボイス発行のための登録が始まっていまして、来年10月からインボイス発行するためには来年3月までに登録を終えておかねばなりません。
免税事業者の方は制度を理解して、経過処置や簡易課税制度なども検討しより良い選択をしていただきたいと思いますが、そのためには周知と理解が必要で、商工会議所に所属していない個人事業主、小規模事業主などへのサポートを市にお願い申し上げました。
2項目めの質問概要は、市立図書館のレファレンス機能の活用についてですが、舞鶴市の図書館の司書の方々は、しっかりと研修を受けて勉強されて、素晴らしいカウンセリングとホスピタリティの技能をお持ちです。
私たち舞鶴市民はこの舞鶴の宝をもっと活用して地方にいても都会と同程度の情報をしっかりと引き出していきたいと言うもので、図書館であらゆる情報にアクセスできることをもっと市民の皆様に知っていただくようお願いしました☺️
一般質問に立ちました。今回の質問は、
1「高齢化を見据えたまちづくり」と、
2「地域と学校の連携について」です。
質問するにあたり、市の担当の方といろいろお話するのですが、大変勉強させていただきました。市民目線で感じる課題と、実際にその課題に取り組んでられる市の職員さんとでは、もちろん情報量も違いますが、その課題解決の取り組みに対するスタンスも違います。
日本は、社会保障が充実していて、 いわば行政の面倒見の良い国です。私が市議会議員となりましてから、市民の方々の市への期待値と 行政からの地域への期待に少しズレもあるように感じていました。
もちろん、行政にお願いすべきこと、したいことは多々ありますが、私たちも協力してやっていかねばならないことが、たくさんあります。まちづくりを人ごとにせず自分ごととして考える姿勢が大切だと最近とみに思います。
今回は、市への質問ではあるのですが、市民の皆さんに、私たちの公共交通守っていこう、学校運営に協力していこうというメッセージを込めています😊
ご興味がある方は、下の写真をクリック!是非リンク先のYouTubeをご覧下さい。24分頃に登壇しております。
〔12月定例会-その3〕
3項目めは、新型コロナウイルスワクチン接種の後に、なんらかの病気になった方への対応についてお伺いしました。これまで元気だった方が、突然の病気になると、「なんで?」という思いが強くなり、つい原因探しをしてしまいがちです。
それがちょうどコロナワクチン接種の後ならば、ワクチン接種による副反応なのではないか?との疑いを持ちますし、お医者様からご説明を受けても、なかなか腑に落ちないものであることは理解できます。ですが、そんな疑いを持ったままでは不信感が増幅し、しんどいことです。
今回のご答弁で、国の方針として新しいワクチンだということで、ワクチンとの因果関係の有無がわからない事例や直ちに判断できない事例においても広く情報を集めて厚生労働省の審議会において専門家による評価が行われているとご答弁いただきました。
今後も積極的に広く副反応についての情報を集められると伺いましたので副反応なのではないか、と思われることがあった場合はお医者様や市にご相談していただければと思います。
〔12月定例会-その2〕
一般質問2項目めは、本市の水道施設についてです。和歌山市を訪れた際に、落橋した水道橋を拝見しました。その水道管は和歌山市民の約4割に送水されていた重要管路で、法定耐用年数48年に2年届かない46年経過の水道管でした。
全国的に生活インフラは耐用年数を迎え、維持管理コストの増大が大きな課題となっています。舞鶴市では、上福井浄水場と与保呂浄水場の2カ所の浄水場がありますが、約80%の水が上福井浄水場から給水されています。
上福井から大浦半島まで毎日水が運ばれていますので、1本で市の何割もの世帯に給水されているわけではなく、市内に網の目のように水道管が張り巡らされている状態だと思います。
そんな舞鶴市において、水道管破損した場合の対応についてお伺いしましたところ、舞鶴市では、しっかりとした対応策を考えてられ、今回の和歌山市の事例を受けて市内の水道橋の点検もされたということで、安心いたしました😊